2020年5月
【重要】6月以降の療育等・ご来室の目安について
平素より、Eラボ・スペースをご利用いただき、ありがとうございます。
緊急事態宣言解除に伴う、弊所での6月以降の対面での療育・学習支援について
のご案内になりますので、ご一読ください。
■今後の療育・学習支援について
・対面での療育・学習支援につきましては、ご希望により順次再開となります。
※ご来室に際しては、下記「ご来室にあたって」の内容をご確認ください。
・弊所では、ドアノブ、教具、イスやテーブル、スリッパ等の消毒、換気を随時実施して対応いたします。
また、スタッフはマスク着用にて対応させていただき、可能な限りお子さんとの距離を保ちながら実施いたします。
・3密を避けるため、ご予約時間等の調整をさせていただく場合がございますので、ご了承ください。
・引き続き電話等他の方法による実施も継続いたします。
(詳細につきましては担当とご相談ください)
■ご来室にあたって
ご来室される方みなさんについて、以下の目安にしたがってのご対応をお願いいたします。
・検温してからのご来室をお願いいたします。
発熱がある場合には、微熱程度であってもご来室はお控えください。
・その他体調不良が見られる場合にもご来室をお控えください。(程度に関わらず)
・お子さんを引率される方の人数は原則お一人とさせていただきます。
(相談内容にもよりますので、担当にご相談ください)
・マスクの着用、およびご来室後の手洗い、消毒をお願いいたします。
弊所では当面、上記の対応とさせていただきます。
いよいよ学校も再開となりますが、当面は分散登校等になる見込みです。
自粛生活に慣れてしまって、学校再開に不安を感じられる方もいらっしゃいます。
よりよいスタートが切れるよう、弊所でもサポートをさせていただきます。
ご来室のみなさまにはご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
【ご参考】
「ハンドブック 自粛生活と親子ストレス」
(2020年5月27日掲載)
【新型コロナ対応】「ハンドブック 自粛生活と親子ストレス」掲載のお知らせ
新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴う、緊急事態宣言や自粛要請等により、
一斉休校やテレワークの推進など、親も子も生活スタイルが大きく変わってきています。
都市部を中心に5月末までの休校が続きますが、
学校が再開しても分散登校を予定している地域が多く、
家庭で長い時間を過ごす状況は、当面続く見込みとなっております。
それに合わせ、
親子向けのストレス対策ガイド「自粛生活と親子ストレス」を掲載しました。
「子どもが感じるストレスとその対応」という観点ではなく、
「保護者もお子さんも共に楽になるためのヒント」をポイントとして作成しています。
ご家庭内でのお子さんとの関わりの一助としていただけますと幸いです。